SHOP DING DONG(ショップディンドン)で在庫自動監視

楽天せどりをしていると利益商品の在庫切れから在庫復活することがあります。
そのタイミングをいち早く察知できれば利益商品を購入できるわけですが
一日中スマホやパソコンをみているわけにはいかないですよね。
そんなときにオススメツールがSHOP DING DONG(ショップディンドン)です。
パソコンを見ていなくても勝手に利益商品を監視してくれます。
SHOP DING DONG(ショップディンドン)とは
Shop Ding Dong(ショップディンドン)はオムニ7、楽天ブックス ・楽天市場・楽天ビック、Amazon.co.jpなどの対応するネットショップの商品入荷を 自動注文・監視するためのフリーウェアです。
基本機能は、ネットショップの商品ページを巡回して指定の条件を満たした商品を注文するブラウザです。指定した商品を指定の値段以下、または在庫有になったら、自動注文またはお知らせしてくれます。
インストール方法
「Shop Ding Dong」の公式ページにアクセスし、「最新版をダウンロード」よりツールのダウンロードします。

ダウンロードしたzipファイルを解凍し、「setup.exe」を起動します。
インストーラーが起動したら特に変更の必要はないのでインストールを完了させます。
設定方法
基本設定

上記の「歯車マーク」をクリックします。

基本設定では「通知アラーム」、「成功アラーム」、「認証アラーム」「外部ブラウザ」の設定を行います。
「通知アラーム」、「成功アラーム」、「認証アラーム」はアラーム音をサンプルから選択します。
外部ブラウザは通常使用している外部ブラウザのアイコンを選択すると、パスが自動入力されます。
設定後、「適用」をクリックします。
通信設定

メール通知を利用する際のメールアドレスを登録します。
「Yahooメール」、「Gmail」はテンプレートを用意されています。
※Gmailの場合は「安全性の低いアプリ」の使用許可が必要
メール通知が不要な場合はスルーして次の設定に進みます。
アカウント設定

楽天はまずユーザーIDとパスワードを設定します。
人のマークのアイコンをクリックし、ログインできるかを確認します。
問題なければOKをクリックします。
楽天での商品登録・監視の方法
商品登録していきましょう。今回は大人気中のPS5本体で設定します。

この商品ページのURLをコピーしてShop Ding Dong(ショップディンドン)の検索窓にコピペして「Enter」を押します。

タスク登録のため下記のグレーとなっている個所をクリックします。

下記の登録画面が表示されるため設定しておきます。

インターバル:監視周期の設定となります。※監視間隔が短いとサーバに負担をかけるので10分をおすすめします。
監視期間:タイムセール中のみなど設定したい場合は、監視期間をその期間で設定します。
アクション:監視のみの場合はメッセージやメール送信を設定します。注文まで実施する場合は全自動注文の✔を入れます。※ツールを利用した自動購入は楽天の規約によって禁止されておりますので監視のみにしましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません