楽天銀行と住信SBIネット銀行を徹底比較

『楽天銀行』と『住信SBIネット銀行』の2つを徹底比較していきます。

基本性能比較

楽天銀行住信SBIネット銀行
ポイント還元楽天ポイント還元スマプロポイント還元
普通預金金利最大0.1%最大0.01%
振込無料回数0~3回1~15回
ATM無料回数0~7回2~15回

ポイント還元は還元の豊富さとポイントの使いやすさと楽天銀行有利。

金利についてもマネーブリッジ利用時には楽天銀行のほうが高いです。

振込手数料とATM手数料の無料回数は住信SBIネット銀行の方が有利で、

どちらも最大15回まで無料になります。

楽天銀行はプログラムでポイント還元の種類が豊富

上記は毎月実施中の楽天銀行で開催中のプログラムでエントリーすると普段の銀行やりとりでポイントが貯まります。

楽天銀行はマネーブリッジの設定で金利0.1%

楽天銀行は楽天証券の口座の情報を連携させることで普通預金に年0.1%(税引き前)の優遇金利になります。

SBI銀行はアプリでATMが利用可能

SBI銀行の「アプリでATM」サービスは、キャッシュカードのかわりにスマートフォンアプリを使って、ATMでの取引ができる機能です。とっても便利なので早く他の銀行でも実装して貰いたいです。

楽天

Posted by rakurakurich